Information
現場名:高岡 射水神社樣 バンケット
空間デザイン/有限会社エッグクリエーション様 施工/株式会社北陸建材社様
組子文様/麻の葉
Concept
奈良時代以前に創建されたとされる富山県・射水神社様に、「麻の葉文様」の組子を納入させていただきました。
日本の神道において、「麻」は穢れを払うものとされてきました。
現在も神社では「麻」は、聖域を囲む結界のための「麻紐」や、神殿に吊るされる「鈴の縄」の素材として使用されています。
福井県の鳥浜貝塚遺跡では、縄文草創期(約1万年前)のものとされる「麻縄」が見つかっており、日本人と「麻」との関わりは、神道や伝統的な産業などを通じて1万年近く続いてきました。「麻の葉文様」が日本を代表する文様というのも、こういった歴史背景があるからかもしれません。