組子づくりの道具 Tool

組子 カンナ 鉋 大工道具

手業の極致といわれる組子技術も現代では各種の道具・機械等を使用して製作します。 切る、削る、割る、挽く、叩く、組む・・・下記に挙げたいろいろな道具を駆使して職人の経験を基に作り上げていきます。

組子 鉋 大工道具

鉋は、組子製品にはなくてはならない道具。

家を建てる大工さんが使用する鉋以外にも組子職人ならではのいろいろな種類があります。 それぞれの職人が自分専用の鉋を用いて製作します。

組子 鑿 ノミ 職人の道具

組子職人は彫刻を木に施すことはありません。

組子職人は鶴や松などの彫刻を木に施すことはありません。
しかし、鉋と同じように穴空けや溝を彫る作業などでその加工に応じてノミを駆使して部材を加工します。

組子 木工機械 昇降盤

40年間現役の骨董的機械も活躍。

手作業が基本の組子技術ですが、木工機械もたくさんの種類を用いなければ現代のスピード時代・短納期に対応できません。 デジタル制御の機械はもちろん、40年間現役の骨董的機械も活躍します。
工場の中には60台以上の木工機械が並びます。

研磨作業 伝統工芸 組子職人

組子職人はまず刃物を研磨する事から
仕事が始まる。

組子職人はまず刃物を研磨することから仕事が始まります。
刃物の(研磨の)見極めが仕事を左右するといっても過言ではありません。
先に挙げた鉋(かんな)や鑿(のみ)は職人が全て研磨します。
切削機械には刃物が付いていますので、それを管理するだけでもかなりの時間を要します。

組子 釘 大工道具 職人

釘は木枠の接合補助や仮留めに使う。

「釘を使わないのが組子技術じゃないの?」
と思われるかもしれませんが、要所の作業に釘を使うことで仕事が能率的になる場合は使用します。1センチ~2センチくらいの比較的短くて細いものを使用します。
※組子の組み付け部分に使用することはほとんどありません。
木枠の接合補助や仮留めなどに使用します。