引き戸の採寸・設置
ご希望の方Installation
引き戸の設置をご希望の方へ、施工店を通して販売させていただきます。(東京近郊のみの対応となります。)
引き戸を設置する施工業者を紹介させていただきます。
敷居、鴨居など引き戸を動かすためのレールがない場所でも設置可能です。(建物によりできない場合もございます。)
まずはお気軽にお問い合せください。(東京近郊のお客様に限らせていただきます。)
「敷居、鴨居のない場所に引き戸を設置したいのだけど・・・。できるのかしら?」
「普段、採寸なんてしたことがないから自信がない。。建具の設置なんて難しそう。。。業者さんにお任せできないかな?」
「梁や柱があっちこっちに出ていて、どう設置すればいいかわからない。。現場まで来て一緒に打ち合わせしてもらえませんか?」
引き戸のネット販売を開始して10年ちかく経過しますが、上記のようなお問い合せが多いのも事実です。
当社でもお客様の細かい要望をお聞きしながら現場で打ち合わせさせていただくのが一番だと考えております。
しかし、工場のある富山から打ち合わせにいくことも難しい状況から、都市圏に施工代理店を設けました。
当社の職人ではありませんが、百戦錬磨のプロの職人が、お客様の要望をお聞きして建具を設置させていただきます。
初回は電話またはメールで打ち合せさせていただきます。
その際にお客様の細かい要望等をお話しください。
ご希望の場合、荒々の施工金額をお話しさせていただきます。
その時点で折り合うようでしたら、お話しを進めてください。
場合により、現場立ち会いのもと、打ち合わせさせていただきます。
お問い合せの方は、以下の情報をご明記ください。
1 お客様のお名前、電話番号、設置場所(例:東京都世田谷区)
2 施工する建物、空間(例:マンション リビングの仕切り)
3 ご希望の引き戸デザイン、枚数(例:千本格子引き戸 杉材 2枚)
4 設置希望日 (例:一ヶ月以内)
5 その他、ご要望がございましたらご記入ください。
(敷居、鴨居がないところに引き戸を2枚設置したい…等)



椅子やテーブル、ソファなどのインテリアに凝る方は多いのですが、「建具」「フスマ」「障子戸」に凝る方は少ないです。
しかし、建具をタニハタの格子戸に取り替えるだけでお部屋がすっきり明るく変身します。
上記の現場の方も新築マンションでフスマがまだ新しいにもかかわらず建具を取り替えされました。
分譲住宅、マンションなどのフスマはほとんどが量産品。
無難にお部屋・空間に溶け込みますが、味気ないのも事実です。
「建具をいいものにしてほしい・・・。」と思ってしまいます。
「格子戸」だと中が透ける・・・
それが嫌だ、という方もいらっしゃいます。
そんな方のために障子紙や型硝子など<光は通すが向こうが見えない> ものを格子戸に取り付けることも可能です。(オプション対応)
暖冷房の電気代を気にされる方も多くなりましたので上記のオプションも合わせて検討いただければと思います。
