タニハタブログ Blog

組子らんまを作る会社<タニハタ>の日々の出来事、その思いをブログで綴ります。

書籍制作にあたり、情報提供させていただきました

組子製作の立場で下記書籍制作の協力(情報提供)をさせていただきました。

1  二年前に「麻の葉模様」という書籍が発刊するにあたり、組子業界からみた「麻の葉」模様のことをお話しさせていただきました。そのご縁で下記の書籍の協力を再度させていただきました。

麻の葉文様について 日本人のための大麻の教科書

「大麻の教科書」という少しショッキングなタイトルが付いていますが、日本人の衣食住を支えてきた「大麻という農作物」・・
稲作よりも古くから栽培され(1万2千年前)、日本人に大変身近な存在でもあった大麻がなぜ「違法な薬物のイメージがついてしまったのか・・詳細に書かれています。

日本人に根強い人気のある「麻の葉模様」が「大麻の葉」をモチーフにデザインされたことを知る人は少ないのが実情です。
神事に使われ、とても縁起の良いデザインでもある「麻の葉」模様について、デザインの面はもちろん、「歴史」「文化」「宗教」など各方面からの目線で深く掘り下げてまとめられています。 
(ちなみに当社のロゴマークも「麻の葉文様」がベースになっています。)

日本の古い文様が好きな方はぜひ一読されてはいかがでしょうか? 
日本人のための大麻の教科書(アマゾン)

---------

2  1990年創刊の老舗インテリアデザイン専門誌「CONFORT」。
建築、デザイン業界に身を置いている方でこの雑誌を知らない人はいないのではないでしょうか?
今回、発刊されたのは、「インテリアの仕上げを知る素材・建材ハンドブック」。
業界関係者、家を新築されるご予定の方は一冊手元に置いておくと何かと便利です。
製品の背景や歴史、物語など丁寧に調べて深掘りして紹介されています。
※当社の組子「麻の葉ちらし」も紹介されています。



---------
3 書籍ではありませんが、SUUMOという不動産サイトの中で「欄間」についての特集があり、タニハタから情報提供させていただきました。
 
今から30年くらい前・・・住宅に欄間を設置する方が激減して、「組子」や「欄間」は日本から消えていく製品になってしまうのか・・・と悲観した時期がありました。こうして「組子」や「欄間」を紹介していただく会社が増えて本当に嬉しい限りです。
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。