タニハタブログ Blog

組子らんまを作る会社<タニハタ>の日々の出来事、その思いをブログで綴ります。

「気候変動アクション環境大臣表彰」および「ウッドデザイン賞 奨励賞」をダブル受賞

この度、株式会社タニハタは、組子づくりを通して環境問題への取り組みが評価され「気候変動アクション環境大臣表彰(環境省)」および「ウッドデザイン賞 奨励賞(林野庁補助事業)」をダブル受賞しました。

12月8日、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境イベント「エコプロ2021」にて上記2つの表彰式があり、職人と共に参加する予定です。

●気候変動アクション環境大臣表彰について

環境省では、気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体をたたえるため、「気候変動アクション環境大臣表彰」を行っています。前身の”地球温暖化防止活動環境大臣表彰”から数えて過去23回の歴史がある表彰制度です。
タニハタの活動タイトルは<伝統木工技術「組子」で取り組む気候変動対策>。
普及・促進部門(気候変動を防止する活動等)にて受賞しました。

タニハタ おがくずのペレット化
組子づくりで発生するおがくずを自社工場内でペレットにして活用。

●第7回ウッドデザイン賞について

日本では、戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎えており、国産材の積極的な利用を促進していくことが重要です。手入れしない森林は台風や大雨の被害をうけて、土砂災害を起こしやすくなります。また、成長した木を伐採し、若木を植え育てることで森林全体のco2吸収は高まります。

ウッドデザイン賞」はそんな国産材を使い、その良さや価値を再発見できる製品や取組について、特に優れたものを評価し表彰する顕彰制度です。

審査委員長にはプロジェクト・デザイナーの赤池学氏、世界的な建築家である隈研吾氏、コミュニティデザイナーの山崎亮氏など、第一線で活躍する専門家が審査委員をつとめています。
今回タニハタオリジナルの組子「麻の葉ちらしシリーズ」がライフスタイル部門にて奨励賞(審査委員長賞)を受賞しました。

麻の葉ちらし 組子 木かげ

審査コメント
「匠の伝統技術を活かした、大断面の組子細工が美しい。18に及ぶデザインのバリエーションで、空間デザインの幅を広げてくれる。海外にも輸出できそうな日本の文化と技の表現が卓越している。」

大変ありがたいコメントをいただきました。

----------
タニハタの環境への取り組みについて

タニハタでは組子職人が国産木材を主材料に使い、日本の伝統工芸「組子」の技術力、デザイン力を高め、地球環境問題を意識したモノづくりを行っています。またその重要性をWEBサイトやワークショップを通じて情報発信しています。


組子製作に使用する電力は、自社工場の太陽光発電(自社消費)および水力発電「グリーン電力」を使用。
2021年の電力によるCO₂排出量は0となっています。

また、加工時に発生する端材やおがくずなどの廃材はペレットストーブ、薪ストーブの燃料に使用。
雪国の富山県ではありますが、化石燃料を使用しない暖房を行っています。

環境に対する取り組み詳細

タニハタの地球温暖化への取り組みが国連SBTイニシアチブから認定を取得(業界初)

伝統木工技術「組子」は、古くて小さな日本の技術ですが、これからも職人達と共に胸を張って「100% made in Japan」と言える組子製品を海外に届ける活動を行っていきます。

吉野杉 研修 タニハタ
奈良/吉野杉 社員研修